スーパー店頭に「春の七草」並ぶ 一年の健康祈る風習/岩手・盛岡市
2021年01月07日 11:55 更新
7日は「七草」の日です。七草粥を食べ、一年の無病息災を祈る風習があることから、岩手県内のスーパーにも七草がセットになって並んでいます。
盛岡市内のスーパーの青果売り場に並んでいるのは、春の七草がすべて入ったセットです。「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザスズナ・スズシロ」の春の七草は、粥にして一年の健康を祈り、1月7日に食べると良いとされています。こちらのスーパーでは年明けから七草セットの販売を始めました。調理が手軽な乾燥させた七草もここ数年は人気だということです。
(ベルジョイス青果バイヤー・花坂泰平さん)
「新型コロナウイルスで暗いニュースが続いているので、季節行事を少しでも楽しんでいただきたいです。ぜひお買い求めください」
こちらでは7日まで七草のセットが販売されます。